どうでしょうリミックス
お知らせ・告知
どうでしょうリミックス
 このページでは、どうでしょうリミックスからのお知らせや告知などを公開しております。各募集も行うので、ぜひ参加してサイトを盛り上げようぜ!
Information

 いよいよ、開催日が迫ってきた水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019。

 北海道内の藩士はもとより、全国各地の藩士が一同に集う、めったにないイベントであります。
 水曜どうでしょう祭のときにだけ北海道に来ている、という方もいらっしゃるかと思いますし、今回のイベントのために、初めて旅行に出る、なんて言う方もいらっしゃるかもしれませんね。
 そこで、「水曜どうでしょう祭のために北海道に行くけど、何を準備していいのかわからない」という方のために、ちょっとしたアドバイスをお送りしようと思います。


■服装編
 水曜どうでしょう祭が開催される10月初旬は、北海道で言えば「秋半ば」。お昼は暖かい日がある場合もありますが、朝晩となれば冷たい風が吹き、「ちょっと寒いなぁ」と感じる肌寒さであります。場合によっては、冷え込みがきつい日もあるので、そうなると、薄手のコートでは我慢できない寒さとなりえます。

 今回のイベントの会場は、「山」。ですので、一段と気温が下がることが予想されます。
 東北などの雪が降る地域にお住まいの方であれば、秋後半の服装で、東京などの雪が普段降らない地域にお住まいの方であれば、冬の服装で、比較的冬も暖かい地域にお住まいの方であれば、ガッツリと温かい格好でお越しされることをオススメいたします。
 ただし、スキー場を色々移動されることが予想され、特にお昼時に「ちょっと暑いかなぁ」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。ですので、ちょっと暑くなっても大丈夫なように、ちょっとだけ薄手になれる服装をチョイスするのもいいかもしれません。逆に、ステージイベントの夜の部開始以降は、同じ場所でじっとすることが予想されますから、暖かい格好になれる準備が必要です。

 また、当日は、熱心なファンであればおわかりであるように、大泉さんが参加するイベントは、たいてい天候がぐずつきます。高い確率で雨が降ることが予想され、大半が土の斜面であるスキー場に雨が降れば、足元がぐずつき、靴が汚れることも予想されます。
 できれば、防水加工が施された、アウトドア向けの靴など、多少汚れても問題ない靴を用意するといいでしょう。または、靴にかぶせて使うシューズカバーを使うという手段もあります。
 ※参考:Amazonでのシューズカバーの例( https://amzn.to/2l35yOJ


■道具編
 数日間お出かけされる、長時間お外に出ていることが予想されますので、ある程度の着替えやタオル類はもちろん用意しておいたほうが無難なところであります。それ以外で、「これはあったほうがいいのではないか」というものを列挙してみたいと思います。

・大きい半透明の袋
 いわゆるゴミ袋。雨が降ったときに、お手持ちのかばんを雨や泥から守るときに必要です。また、雨に濡れたものを一時的に収納するのにも適しています。
 大抵どこのお店にもあります。
・ジップロック(ジッパー付きの袋)
 大事なものを雨などから守るときに必要です。
 大抵どこのお店にもあります。
・ポンチョ、レインウェア
 雨が降った際の必需品。イベント中、傘は他の来場者に危険を及ぼす恐れがありますので、お使いいただけません。
 オフィシャルグッズでご用意があるので、HTB本社や会場で手に入れてみてはいかがでしょうか。
 また、ホームセンターや作業用品店で手に入れられます。
・レジャーシート
 会場の殆どが土の斜面です。座って観覧する際の必需品です。
 オフィシャルグッズでご用意があるので、こちらもHTB本社や会場で手に入れてみてはいかがでしょうか。
 ホームセンターやレジャー用品店で手に入れられます。
・簡易座布団(折りたたみ式)
 座って観覧する際にあると便利。
 レジャーシーズンが終わってしまっているので、手に入りにくいかもしれませんが、レジャー用品店やネット通販で手に入るかもしれません。
・モバイルバッテリー
 長時間お外に出ますと、スマートフォンのバッテリーの残量もなくなりがち。ぜひ持っていくことをおすすめします。
 ホームセンターや家電量販店で手に入ります。Amazonだと、お手頃な価格かつ大容量の商品が手に入れられます(参考商品ページのリンク)。
・電源タップ(複数口あるタイプ)
 ホテルでは、自由に使用できるコンセントが一つしかないこともよくあります。スマートフォンやデジカメのバッテリーの充電器、モバイルバッテリーなど、電源が必要な物がたくさんある場合、電源タップがあると便利です。
 ホームセンターや家電量販店、やや大きめのドラッグストアなどで手に入れられます。
・カイロ
 肌寒いお外に長時間出ておりますと、体が冷えることも予想されます。複数枚あると、ちょっとした暖を取ることができるでしょう。
 ホームセンターや雑貨も取り扱っているスーパー、ドラッグストアで手に入れられます。
・ちょっとしたものを入れられるバッグ
 万が一雨に濡れた際の着替えや、レジャーシートなどの小物を入れられるバッグがあると便利です。


■交通手段編
 今回、水曜どうでしょう祭が開催されるのは、札幌市中央区にある、さっぽろばんけいスキー場。
 「中央区」とはなっていますが、見事なまでに市街地からは外れた「山」です。最寄りの駅の地下鉄円山公園駅からも約5キロ離れており、お世辞にも交通の便がいいとは言えません。
 円山公園駅から会場であるさっぽろばんけいスキー場まで行くことができるバスはあるものの、1時間に1本程度です。期間中は増便されるとはいえ、会場に向かう方を全員乗せられるほどのキャパシティーはないので、できる限り、南平岸のHTB旧社屋から利用できる専用シャトルバスのご利用をオススメいたします(バスチケットの事前購入が必要)。JTBオフィシャルツアーにご参加の方は、専用バスをぜひご利用ください。

 なお、会場周辺は、見事なまでに自然に囲まれた場所であり、クマも生息しております。
 駅に通じる道は、歩道がなく、街灯もありませんし、ちょっとした峠にもなっておりますので、徒歩で向かうのは絶対的におすすめできません。できる限り、会場からは何らかの交通機関でお戻りになることを強くおすすめいたします。
 しかしながら、ここまで書いても「徒歩で戻るんだ!」というツワモノが出るのも世の常。そのような方は、自己責任のもと、電気がつく安全ベスト、ヘッドライト、ラジオなどの音がなるものなど、万全の体制で挑まれたほうが良いでしょう。


 とりあえず、思いつくがまま記事を書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。もしかすると、「こういうものも用意したほうがいいのでは」というお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
 ぜひ、情報やご意見等をお持ちの方は、この記事のコメントやTwitterなどで、どんどん書いてみてくださいね。準備の段階から、皆さんの水曜どうでしょう祭が始まっているのです。

 開催まであと僅か。準備を万端にしていただいて、安全で快適な祭ライフをお過ごしください。


■関連サイト
・水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019公式サイト
 http://matsuri-dodesyo.com/
・水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019 ライブビューイング特設サイト
 https://liveviewing.jp/contents/matsuri-dodesyo/
・JTBオフィシャルツアー・水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019特設サイト
 https://www.jtb.co.jp/ripple/dodesyo-matsuri2019/
・水曜どうでしょう公式サイト
 http://www.htb.co.jp/suidou/
北海道テレビ放送
 http://www.htb.co.jp/

(最終更新日:2019/09/23 23:43|投稿者:どうでしょうリミックス)
Comments
2 Comments »
  1. Twitterのリンクからきました。
    どうでしょう祭り初参戦,しかも関東から行くのでこういう情報は大変ありがたいです!!

    (投稿日時:2019/09/24 11:22 AM|Comment者:ガングン

  2.  自分も、遠方に行く際、かなり悩んだりする問題ですからねぇ~。少しでもご参考になれば何よりです。

    (投稿日時:2019/09/24 6:57 PM|Comment者:どうでしょうリミックス

RSS feed for comments on this post.TrackBack URL

Post Comment
コメントの投稿


Copyright (C) 2003-2013 LittleTree WorkStation  All Rights Reserved.
Powered by WordPress